受付係とは葬儀に参列された方を出迎え、芳名帳に記入してもらいお香典を預かったり返礼品を渡す事などを行う係りの方のことです。

それだけでなく細々とやるべきことが多数あります。受付を行うのは基本的に葬儀社や葬儀場のスタッフではなく、主催者(ご遺族)からお願いされた方が受付係を行っています。

一般的には近隣住民の方や会社関係の方が受け持つことが多いようです。

受付係を頼まれた場合には身なりを整えるのはもちろん、お越しの皆様にご遺族の代理として向き合う心構えでのぞみましょう。

受付をする際の服装

受付をする際の服装

受付をする際の服装は、お葬式に参列する人と同じ服装で問題ありません。男性は黒のスーツ、女性は黒のスーツか黒いワンピースのセットアップなどを着用します。

男女共に気を付けなければならないのは、光沢のあるネクタイや靴、装飾品などを身に着けないことです。女性の場合は高すぎるヒールを履くのは控え、3~6センチ程の控えめな高さがおすすめです。

受付係の実際の流れや役割を紹介

受付係の実際の流れや役割を紹介

会場へは1時間前には着くように行き、喪家へ挨拶し、祭壇へ一礼する。事前準備として、式の流れや会場の配置を確認をして把握します。

芳名帳、筆記具(黒の筆ペン、ボールペン、サインペンなど複数のタイプがあると良い)香典受け、返礼品などが揃っているか確認を行います。
お葬式が開始された後は、弔問者や参列者の方々へ挨拶をして迎え入れます。

挨拶を受けたらお香典を受け取り、受付係はご遺族の代理として「本日はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございます」というように、弔問に来てくださった事へのお礼を伝えましょう。
お香典を受け取る際は「お預りします」と言い、両手で受け取り一礼します。

芳名帳へ記入をお願いする際は「恐れ入りますが、こちらにお名前とご住所をご記入ください」とお声掛けし、芳名帳に記帳していただきます。※香典を管理するため、芳名帳の番号を香典の裏へメモしておくと良いでしょう。

その後、返礼品(粗供養品・会葬御礼)をお渡しします。弔問者がお供物や弔電などをお持ちならお礼を言って受け取り、記帳します。その後でお供物は会場係や葬儀社のスタッフに渡し、祭壇にお供えしてもらいます。弔電は司会者や進行係に渡します。
お荷物や上着をお預りします。(クロークがある場合)受付が済んだらお香典を会計係にお渡しします。※通常、会計係は受付の後方で作業しています。

香典泥棒の被害にあわないようにお金の取扱いにはくれぐれも注意をしましょう。

受付係をする時に気を付ける点

お焼香は弔問者の頃合いをみてご案内があります。
また弔問者から化粧室や駐車場の場所を尋ねられることも多いので、ご案内できるよう事前に葬儀会場のレイアウトを確認しておくことも大切です。

その際にお葬式の流れも把握しておくと更にスムーズに対応できるでしょう。葬儀の規模によっては、受付係が式場の案内係も兼ねることがありので受付が済んだら式場へスムーズに向かえるよう、「式場・控室はあちらです」などお声掛けをし、誘導しましょう。