香典や弔問の辞退

家族葬は基本的に家族や親交のある親族などごく少人数の数名で行う小規模の葬儀なので「香典や弔問を辞退したい」と思うこともあるかと思います。連絡の仕方や辞退する旨を伝える上手な仕方がわからなかったりするということがあるかもしれません。この記事では家族葬で香典や弔問の辞退をする際のマナーについてお伝えしていきます。

家族葬での香典や弔問の辞退についてお伝えする前に、そもそも家族葬を行う際に香典や弔問の辞退は可能なのかという事が気になるかと思います。結論から申し上げますと香典や弔問の辞退は可能です。
故人が亡くなる前に家族葬を希望していた場合や、葬儀料金の負担の軽減、また親しい身内のみで故人とのお別れをゆっくりとしたい場合などに家族葬が選択される場合が多く、家族葬は一般葬と比べ規模の小さい葬儀になりますので、家族や親交のある親族以外である会社の人や親睦の浅い友人などは基本的には葬儀に出席しません。それらの方に香典や弔問を希望された場合に香典や弔問を辞退してもマナー違反にはなりません。
特に弔問を辞退するのは不安に思う方も多くいらっしゃるかと思いますが、あくまでも身内だけの小さい規模で行うのが家族葬ですから家族や親交のある親族数名のみで葬儀を行うために参列を断ることもできます。ただし、その際にはしっかりと相手に伝わるように伝えることが大切です。伝え方が悪いと、後々のトラブルにつながる可能性があります。香典や弔問は遠慮できますが理由をしっかり伝えるとともに丁寧かつはっきりと断るようにしましょう。

お葬式の豆知識

辞退する場合の上手な伝え方とその後の対応

ここからは家族葬で香典や弔問を辞退する場合の上手な伝え方についてお伝えしていきます。マナーを抑えた遠慮の方法を知れば参列できない方などが不快な思いをしないように伝えられますから、この機会に知識として覚えておきましょう。家族葬で香典などを受け取らない場合にはきちんと断る事や葬儀に参列できなかった相手の気持ちを考えることも大切です。それではパターン別に香典や弔問を辞退する場合の上手な伝え方をお伝えしていきます。
まずは会社に対して香典や弔問を遠慮する場合ですが、会社には葬儀で仕事を休む際にも事前に伝えておかないと、慶弔休暇として休むことが出来ない上に慶弔金が出る場合にも受け取れません。また休暇中の業務の引き継ぎなども必要ですから、理由に関わらず休暇を取る際には事前の報告が必須です。この様に会社には事前に葬儀を行うことを伝えることになりますから、その際に家族葬のため香典や弔問を辞退するということを併せて伝えましょう。
続いて参列を遠慮したい方に対する伝え方ですが、基本的には葬儀後に葬儀を行ったことを連絡します。その際に香典や弔問を遠慮するということもあわせて伝えましょう。家族葬の場合は葬儀の後二週間以内でも訃報の連絡をしてもいいとされていますから葬儀後に落ち着いたタイミングで可能な限り早めにしっかりと報告しましょう。葬儀後の報告だからといって適当に報告をしてしまうと相手を嫌な気持ちにさせてしまう場合もありますから、報告の方法は、はがきやメール・電話など何でも構いませんがひとりひとり丁寧に報告をすることが大切です。
どのようなパターンであっても、家族葬で香典や弔問を遠慮したい場合に大切なのは断る意思をはっきりと伝える事です。香典や弔問を辞退する際に相手の気持ちや反応を考えると言いづらいと感じる方も多いかと思いますが、だからといって曖昧な言葉で断ってしまうと遠慮された方を迷わせてしまうかもしれません。相手を不快にさせない為に丁寧に伝えることも勿論大切ですが、わかりやすく断ることも大切です。お互いに後から嫌な気持ちにならないためにも、お断りする意思を明確に伝えてください。また、参列を遠慮する相手の気持ちを考慮することも必要になります。家族葬で参列できるのは故人とより親しかった方に絞られます。ですが、参列できなかった方の中にも葬儀に参列したかったと思う方がいることもあるでしょう。葬儀の際の参列や香典や弔問を辞退する際には、そういった方の気持ちも考え遠慮するということを伝えることが大切です。

家族葬への参列を辞退した後の対応についてですが、香典を何度も差し出された場合・参列に来られた際や家族葬の後に弔問に来られた場合などの対応についてご紹介します。まずは香典を何度も差し出された場合ですが、何度かお断りをしてそれでもと言われた場合には遠慮をせずに受け取ることが基本的な対応になります。遠慮をしたのに渡されたからといって香典返しをしないのはよくありませんから、この場合であっても香典を差し出されて受け取ったら普通の葬儀と同じように香典返しをする必要が生じます。
また、家族葬への参列は遠慮したけれど参列に来られた場合には、葬儀前に参列を辞退していただきたいと改めて話し帰って頂きます。せっかく来ていただいた方に帰って頂くのは気が引けるかもしれませんが、どうしても参列したいと言われたからといって参列を許可してしまうと、他の参列できなかった方の気持ちがありますし、元々準備していた返礼品や椅子などが足りず葬儀の進行が妨げられてしまったり場が騒然として雰囲気が壊れてしまう場合もありますから、できるだけ避けた方が良いと言えるでしょう。
柔軟な対応が必要な場合もありますが、どうするのが最善かしっかりと判断をすることが大切です。家族葬が終わった後に弔問に来られた際には弔問は遠慮してもらっていることをきちんと説明しお断りするのが一般的になっています。弔問を遠慮しているからといって雑に断るのではなく感謝の気持ちを込め直接丁寧に断ることが大切です。中にはお線香だけでもあげたいという方などもいますので、そのような場合には柔軟な対応が必要になります。