靴の具体的な種類について
葬儀用の靴は「黒の革靴」と分かってはいても、デザインは多岐に渡りますので具体的にどういう靴を選べば良いのか、手持ちの靴はマナー違反ではないのか気になると思います。この記事では葬儀における男性の靴のマナーについてお伝えしていきます。
葬儀の場に最も適している靴のデザインはつま先に横一文字の切り替えが入った「ストレートチップ」です。それに加え、つま先にデザインのない「プレーントゥ」の靴でも問題ありません。
葬儀などフォーマルな場では、カジュアルなデザインは避けた方が良いので、マナー違反となるデザインはカジュアル度が高い、穴飾りが施された「ウィングチップ」などが挙げられます。そして注意したい点として、ローファーやスリッポンなどひも靴でない靴や、金具のついている革靴はやめましょう。
葬儀に履いていく靴の色は男女問わず「黒」が一般です。明るい色が厳禁なのは勿論、黒に近い色合いであっても茶色やグレーなども控えた方が良いです。靴の素材については、葬儀で履く靴の素材は天然あるいは合成の皮革や、布製のものが一般的です。エナメルは光沢感が出てしまうので避けた方が良いでしょう。スエード素材、クロコダイルやヘビ等の革製品や型押し素材は殺生をイメージさせるのでやめましょう。冠婚葬祭の場ではタブーとも言える「殺生」という点において本革も本来ならば避けた方が無難ですが、近年では靴の素材として本革はごく一般的なので必ずしもという訳ではありません。
靴の「羽根」について
靴の「羽根」とは、靴紐を通す部分のことです。
大きく分けると「内羽根式」と「外羽根式」の二種類があり、この違いによってもフォーマル度が変わります。どちらが葬儀にふさわしい靴なのかお伝えしていきます。
葬儀にふさわしい靴はフォーマル度の高い仕様の内羽根式で、紐を通す羽根の部分が内側に縫い付けられたデザインの事を指します。反対に外羽根式は紐を通す羽根の部分が外側に縫い付けられたデザインでカジュアルな印象になります。こちらは羽根の部分が全開するので着脱がしやすく調節も容易に出来るので、普段使いやビジネスシーン適しています。
おしゃれは足元からといった言葉があるように、靴は自分が思っている以上に目線がいくところです。しっかりと正装していても、靴からカジュアルさが出てしまうとマナー違反と思われかねませんので正装の際は足元から注意しましょう。
良いお葬式とは単にぜいを尽くした豪華なものでも伝統に固執したものでもありません。葬儀として本来の意義をしっかりと踏まえつつ、故人様にもっとも相応しい形で行われるのでないでしょうか。上尾市 わかば市民葬祭では心を尽くし、ご要望に応える葬儀を執り行いたいと考えております。
「公営 上尾伊奈斎場つつじ苑プラン」「公営 県央みずほ斎場プラン」共に全ての費用を事前にご提示する明瞭価格設定です。コロナ禍の中でも安心して葬儀を執り行える少人数の家族葬プランや「大切な方との最期のひとときを親しいお身内だけでゆっくりと過ごしたい」という方におすすめするプランをご用意しております。
また、コロナ禍に対応したプラン内容とプラン料金をご提示しております。プラン費用にはコロナ禍の中で、お客様からご要望の少ないアイテムや対応が難しい通夜振舞い・精進落し等の料理や参列者の皆様へお配りする返礼品・会葬礼状等の他に施設利用状況により異なる式場使用料金、待合室使用料金など料金に含めておりません。
詳しくは、お電話またはメールフォームにてお案内を致しますのでお問い合わせください。